仕事の依頼と内容(SNS運用)
SNS運用コンサルティングに関する内容を記載します。
具体的にどんな仕事をやっていて誰に対してお役に立てるかを書いていきます。
仕事の依頼をする前や話を聞きたいと思った時に一読いただければと思います。
お仕事やご相談ごとがありましたら、コチラへDMをお送りください。
・こんな人の役に立つ
・実際にコンサルした人(企業)・コンサルの流れ
・こんな人の役に立つ
主にTwitterをメインにInstagramのを使ったブランディングコンサルをやっています。
実際どういった時に役にたつかというと
商品を販売したい
集客したい
求人したい
認知を広めたい
影響力を広げたい
ブランドを確率したい
SNSを使ってこういったことができる可能性があります。
それぞれ特性はありますが特にTwitterは広める力や顧客を獲得したり
影響力を広げることに向いています。
Twitterにおいては自分のブランド次第に幅広い設定が作ることができます。
個人や企業ごとに確率していけます。
Instagramでは世界観を作って発信することができます。
会社や1個人として広げていきたい影響力を確率して、
1冊の雑誌を作るように発信できる特徴があります。
「何を目的にするか」「何をしたいか」「どんなブランドにするか」
上記のことがやっていきたい方にとっては最適なので、
目的を達成する過程をプロデュースいたします。
・実際にコンサルした人(企業)
個人では30人以上コンサルティングしてきました。
企業も様々な業界をみさせていただきました。
個人の方だと、
物販
アクセサリー販売
フリーランスSE
整体師
コスプレイヤー
役者
金融営業
技術者
ライター
大学生
個人事業主
法人では
金融の会社
ウェブ系の会社
リース会社
リサイクルショップ
芸能事務所
芸能スクール
一般社団法人
映像製作会社
そのほかにも3社ほどウェブディレクターとして業務委託契約を結ばせてもらってます。
・コンサルの流れ
実際にどういったことをやるのかを簡単に話したいと思います。
お客様の現状に合わせて臨機応変に対応しますが、
大まかな流れは以下の通りになります。
ブランディングを一緒に考える
↓
週一で電話かZoom会議で打ち合わせをする
↓
月1回、分析して近況を報告する
↓
ブランディングの修正と再確認
LINEやメールでのご質問やお問い合わせはいつでも受け付けております。
最初のブランディングの時間はお客様によりますが、
平均で
2時間以上お時間をかけて決めます。
発信したり投稿するまでに、目的とそのブランディングがどこにたどり着くかを
クライアントと話して最初にがっつり決めます。
ここを決めることでお客様が今後SNSを使っていく上で
軸になる、核になる、芯になる
そういったものを最初に決めます。
それに合わせて日々の投稿や発信を一緒に作り上げていきます。
代行は基本的に行っておらず、時と場合によってはお受けする場合がございますが
大前提、いずれはお客様の車内で担当者をつけて
運用していただく前提でやらせていただきます。
大事なことはお客様が自社で担当者をつけて、
御社のビジネスやブランディングに合わせて活かせることを目的で
コンサルティングをやっています。
仕事に関するご質問やご依頼がありましたら、お気軽にコチラからご連絡いただければ幸いでございます。
0コメント